忍者ブログ
ホーム

フジホブログ

Honda Cars 富士東のブログ。 静岡市・富士市・富士宮市・沼津市の最新ホンダディーラー情報・グルメ、イベント情報ならここでチェック!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日あるホンダカーズのお店にお邪魔させていただきました。
たまたま近くまで行ったので他のお店はどうなってるのかなーと・・・
CIMG8721.jpg









ショールームには大きなクリスマスツリー!!
いい雰囲気です。
ショールーム内を案内してくれたスタッフの方もとっても
笑顔が素敵で、気持ちの良い接客でした。ありがとうございました。
PR
ディアナ号の碇を見に行ってきました。
PB030299.jpg







1854年12月、プチャーチン率いる外交使節を乗せたロシア軍艦ディアナ号が
下田港に来航しました。

安政の大地震に遭遇したい葉したディアナ号は、修理のため西伊豆の戸田へ
向かうことになりました。

折からの悪天候のため漂流し、1855年1月、現在の富士市沖で沈没しましたが、
地元漁民らの救助活動により、外交使節と多くの乗組員は無事に上陸することができました。

PB030296.jpg







富士市にも歴史的なスポットがいっぱいあるんですね!
〒416-0946
静岡県富士市五貫島 三四軒屋緑道公園
10月の社員旅行のバンコクの写真がアップされました。
P1000893.jpg







1日目 夕方ホテルへ → タイしゃぶ → パッポンで買い物

2日目 アユタヤ観光 → 中華レストラン → ニューハーフショー

3日目 水上マーケット → 免税店で買い物 → カニ料理

4日目 日本へ

その中のほんの一部の写真です。

写真館
富士市ラ・ホールの北側の公園に新幹線が置いてあるのご存知ですか?
ここ新通町公園は鉄道公園なんです。
CIMG8516.jpg







レールで作った楽器。
ちょっと調整が必要かも・・・・
CIMG8514.jpg







毎月第二日曜日にはミニSLに乗ることができるんですよ!
なかなか!
CIMG8524.jpg







新通町公園
富士市中央町2-8 ラーホール北側
11月29日・30日にふじさんめっせにて、カントリー雑貨のイベントがあります。
今、カントリー雑貨ってとっても人気なんですってね!

アウターネットの吉原店にもたくさん雑貨が置いてあって、とっても
評判がいいみたいです。今回は、ふじさんめっせなので私も
行ってみたいです!!

christmas.jpg










ふじさんめっせより
クリスマスの雑貨や食材等が「ふじさんめっせ」に一堂に勢揃い。
カントリー&フレンチ、ナチュラル雑貨など、ギフトにピッタリな商品が勢揃い。
スイーツのお店も出展します!

先日お客様からたっぷり野菜をいただきました!!
見てください!この太陽の色!!
CIMG8567.jpg







いつもお昼にお味噌汁の具としていただいております。
ありがとうございます!!

ちなみに、ホンダのホームページに〝HELLO やさい〟っていうページがあって
そこに、野菜の作り方や保存の仕方などいろいろとためになる事が書いてあります。
是非、ご覧になってくださいね!
HELLO 野菜

7年ぶりの一般公開だそうです!!
古谿荘(こけいそう)今までみかん畑だと思っていたところが
こんなに立派な建物だったとは思いもよりませんでした。
伊豆石のアーチ式石橋
CIMG8648.jpg







玄関の廊下
CIMG8649.jpg







大広間 
CIMG8659.jpg







八角堂
CIMG8666.jpg







回遊庭園
CIMG8671.jpg







今回は外からしか見れなかったので少し残念でした。
次の一般公開は・・・5年後だとか?
もしかしたら、来年の100周年で公開するかも・・・

ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ホンダカーズ富士東
年齢:
73
性別:
非公開
誕生日:
1951/04/01
職業:
自動車販売
趣味:
旅行・食べ歩き
自己紹介:
ホンダカーズ富士東のブログ。ホンダ関係の記事が中心なんですが、グルメ情報やイベント情報もたくさん載せたいと思ってます。
最新ホンダ情報
バーコード
Copyright (c) 2008 Fuji Honda co.ltd. all rights reserved.
忍者ブログ [PR]