忍者ブログ
ホーム

フジホブログ

Honda Cars 富士東のブログ。 静岡市・富士市・富士宮市・沼津市の最新ホンダディーラー情報・グルメ、イベント情報ならここでチェック!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メガハンバーグのうわさを聞きつけて、ビックボーイに行ってきました。
ここはチェーン店ですが、とってもこだわりのハンバーグが食べられます。
ca556099.jpeg







見てください!!この大きなハンバーグを!!!
肉汁が湧いて出てきます♪ポテトもたっぷり!
CIMG8278_2.jpg







サラダバーもあり、野菜もたっぷりとれますよ。
720eb557.jpeg







ビックボーイ
静岡県富士市瓜島町58-1 デニーズの東側
PR
富士市厚原にある喫茶店〝ぶりっつ〟さんに行ってきました。
とってもこだわりのコーヒーを出してくれるお店ですが、ランチも
とってもおいしいんですよ!
PC250463.jpg







前菜
PC250464.jpg







パスタ
PC250466.jpg







ぶりっつ 
富士市厚原1349-2 コンボとポテトの道を北へいったところ
0545-73-1511
焼肉ホルモンのとってもこだわりのお店ならここ
富士市高嶺町にある〝きたさん〟です。
PC290471.jpg







とってもこだわりのホルモンは冷凍物は一切使わずとっても新鮮です!
PC290475.jpg







ほんとうまい!
PC290474.jpg







ホルモン焼肉 きたさん
富士市高嶺町8-3 吉原小学校の西側です。
0545-53-2989
お正月といえばおせち料理。
今は、スーパーやレストランなどいろいろな所でおせち料理を販売
しているので、家で作るという人は少なくなったのではないでしょうか。

我が家でもおばあちゃんの作るおせち料理とは別に〝マーノエマーノ
さんのおせち料理を頼みました。

イタリアン風おせち料理
PC310478.jpg







おせち料理って次の日も結構残ってるってイメージあったけど
このおせち料理はほんの数時間でなくなっていて、気がついたら
スーパーで買ってきたものに中身が入れ替わっていた・・・
新感覚のクレープ!!ロマンドロールの紹介。
場所は富士市中島。あのホテル中島の交差点を北へリサイクルショップの
隣の倉庫の中にあります。見つけにくいです。
PC140402.jpg







ひとつひとつ丁寧に作ってくれます。店長のおススメはティラミス!
行列ができていますので、時間がかかります・・・
PC240457.jpg







クレープとはまたちょっと違ったロマンドロールを食べてみてください!!
いろんな種類があって迷いますよ~

ロマンドロールのホームページ
富士市三ツ沢にちょっと隠れた場所においしいケーキ屋さんがあると聞いて
行ってきました。狭い道のり・・・
無添加☆手作りケーキのお店〝Hana はな〟さん
PC150403.jpg







ケーキ3種類
PC150409.jpg







甘さひかえめでとってもおいしかったですよ!
Hana
富士市三ツ沢268-16 富士東高校の道を北へその先を右・・・分かりにくいのでTEL確認
0545-21-7166
11時の開店から満員になるお店。富士市米ノ宮にあるイタリアンのお店
〝Cannery Row キャナリィ ロウ〟さんに行ってきました。
PC080382.jpg







前菜は食べ放題です!
PC080384.jpg







煮込みハンバーグスパゲティー
PC080386.jpg







☆とっても混んでいますので、ゆっくりとランチをしたい時におススメです。

Cannery Row キャナリィ・ロウ 富士市青葉店
静岡県富士市米之宮町141  米ノ宮神社の北側です
0545-62-9200
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ホンダカーズ富士東
年齢:
74
性別:
非公開
誕生日:
1951/04/01
職業:
自動車販売
趣味:
旅行・食べ歩き
自己紹介:
ホンダカーズ富士東のブログ。ホンダ関係の記事が中心なんですが、グルメ情報やイベント情報もたくさん載せたいと思ってます。
最新ホンダ情報
バーコード
Copyright (c) 2008 Fuji Honda co.ltd. all rights reserved.
忍者ブログ [PR]